未経験。案件獲得したいけど…
仕事をとるには実績が必要
でも実績を作るには仕事が必要
こんなふうに、0→1の段階で悩む方は多いのではないでしょうか。
未経験でお仕事がなくても「実績」は作れます!
ブランク15年・Webのお仕事未経験の主婦から
案件を獲得し在宅ワークに挑戦している、はにこです。
未経験の人がどのように実績を作るのか
そしてどのようにお仕事につなげていくのか、お伝えします。
自分のSNSやブログを運用する
実際にアカウントを作り、発信!
身につけているスキルを見せる場をつくれますし
アカウントそのものが運用できることの証明になり、ポートフォリオになります。
たとえば
・Instagramで運用代行やオンライン秘書のアカウントページを作る
・Xアカウントで仕事やスキルについて発信する
・WordPressでブログを立ち上げ記事を書く(まさに読んでくださっているコレ!)
アカウントが成長すれば
自分のアカウントやブログからお問合せをいただいてお仕事になることも!
アカウントにお問合せをいただきました。
いまこのブログもライティング力やマーケティング力を鍛えながら、運用中です!
ポートフォリオを作る
とにかく制作物をたくさん作る!
クライアントがいなくても、今後仕事にしたい分野の制作物を作ってみましょう。
たとえば
・Instagramの投稿テンプレートを作成
・バナーや名刺デザインを作成
・ショート動画を作成
収入に直接は結び付きませんが
スキルアップすることは間違いないですよね。
また、目に見える形で成果物が貯まっていくと自信にもなります。
案件応募のときに貯まった制作物を添付することでアピールできますよ♪
クラウドソーシングサイトを利用する
クラウドソーシングサイトとは
インターネット上で企業や個人が仕事を依頼し、
フリーランスや副業をしている人がその仕事を受けることができるサービスです。
クラウドソーシングサイトは未経験OKの案件も多いので
挑戦しやすく、仕事がとれれば実績になります。
たとえば
・Webコラムのライティング
・Instagramの投稿作成
・ショート動画の編集
・バナー作成
ポートフォリオや自分が運用しているアカウントがあれば
アピール材料として使うことができます。
低単価でも実績作りのためと割り切って応募するのもアリですが、
ずっと低単価の案件ばかりだと疲弊してしまうので
期間を決めて応募することがおすすめです。
加えて、アンケートなど今後やりたい仕事と結びつかない業務は
クラウドソーシングサイトの仕組みを理解するためにやってみてもいいですが
次の案件をとるための実績にはなりにくいです。
友人・知人に声をかける
まわりの人に積極的に声をかけてみましょう。
たとえば
・家族や友人
・いつも行く美容室
・行きつけのごはん屋さん
サービスが必要な方を紹介していただくことや
すぐには必要でなくても、あとから思い出していただけることもあります。
すでに知っている間柄であれば
お仕事を引き受けるハードルも下がりますよね。
モニター募集から契約につなげる
お金をいただかずにサービス提供することで
継続案件・本契約になることも!
たとえば
・1ヶ月モニターサービス
・無料相談
・無料デザイン添削
本契約にはならなくても、感想や口コミをいただくことで
未来へのお客様へのアピール材料になります。
「実績」の作り方はいくらでもある
いかがでしたか?
【未経験者の実績の作り方】
・自分のSNSやブログを運用する
・ポートフォリオを作る
・クラウドソーシングサイトを利用する
・友人・知人に声をかける
・モニター募集から契約につなげる
実績というと、お仕事として取り組んだものだけと思いがち。
でも実際は、自分でコツコツ積み上げたものを「実績」にすることができます◎
出来ることから始めて、案件につなげていきたいですね。
在宅ワークについて発信してきますので
また遊びに来てくださいね♪