在宅ワーク

在宅ワークに踏み出せない・諦めそうなあなたへ。心を奮い立たせる言葉3つ

はにこ
はにこ
こんにちは!
在宅ワークでキャリアを積み上げたい
転勤妻・はにこです。

私はブランク15年、転勤族の妻です
海外転勤や度重なる引越しで先が見えず、パートにも踏み出せませんでした。

そんな私がなぜ在宅ワークに挑戦したのか?

じつは「やるしかないっ!」と決めたのは、背中を押される言葉があったからでした
(それまでの経緯についてはこちらにも綴っていますので、ぜひご覧ください。)

それからスキルを学んでいても、在宅ワークが始まっても
諦めそうになるタイミングが何度もありました。

そんなときにも、励まされる言葉がありました

今回は一人だからこそ、孤独を感じたり諦めたりしがちなときに
気持ちを奮い立たす言葉をご紹介します。

この記事でわかること

前向きになる言葉を知っておくことで、
これからの学習やお仕事で苦しくなったときの助けになります。

ずっとこのままでいいのか?と悩むとき

なにか仕事がしたい。
でも何がいいのかわからない…

そんな私は求人サイトを見たり、資格を取ってみたり。
でもどれも転勤族で数年で住む場所が変わってしまう私には合わないと感じていました。

次に、在宅でできることを!と模索し
手当たり次第でさまざまな無料セミナーを受講。
そのなかで出会ったのが、いまのスクールです。

無料勉強会で最初に言われたのが
「行動しなければ、なにも変わらない…」
私はこの言葉に深くうなずいていました!

ずっと自分の状態を変えたいと思ってきた。
このままでいいわけない。
いま、ここで頑張るしかない…!

そうしてスクールに入り、スキルを学んで仕事を得ていくことになりました。

『現状維持は衰退』

けっこう強いパワーワードだと思いませんか?

現状維持でもできていれば良いような気もします。
でも実際は、まわりの人たちは成長しているので
自分はまわりの人より劣ってしまう…
考えると怖くなってきますよね。

自分が少しずつでも動いて
なにかを学んだり、仕事を探したりすることで衰退は防げるのです。

うまくいかない・ツライ…それは『〇〇〇』

少し勉強してみたけど、思うように進まない…
全然できない自分にへこむ…
時間管理もうまくいかない…

新しいことを始めたら、うまくいかなくて当たり前!

急に上達するわけないと思いながらも、
何をするにも覚えが悪いし時間もかかることを辛く感じますよね。

「いまの辛さや心の痛みは、『成長痛』です!」

これはフリーランスの先輩に言われた言葉です。

その頃の私は在宅ワークを始めるために勉強を始めたばかり。
Instagramの投稿作りにも1投稿で5・6時間かけていました。
一日の大半は投稿作り、合間に家事をして、夜遅くまで作業…

いつまで続くのか…?と悩んでいたときに
「成長痛」と言われたことで、
長くは続かないし、痛みの先には成長が待っている!
と前向きにとらえることができるようになりました。

新しいことに挑戦しているときは
ぜひ「成長痛」を受け入れてみてください。

失敗ばかり…つまり、こういうこと

挑戦しても失敗ばかり…
やっぱり自分には向いてなかったのかな…

お仕事をするようになっても、未経験の私には初めてのことばかり。
当然、はじめての業務は指摘されることも多いです。

私の最初のお仕事はInstagramの投稿作成でした。
提出した投稿にはたくさん修正が入っていたし、
添削の意図をつかみきれない自分に落ち込みました。

半年以上経ってからも、
また新しい業務をやってみるとうまくいかず
悔しくて涙することも…

そんなときに思い出して自分を奮い立たせる言葉が

『伸びしろしかない』

ダメダメでも、ここから学んでいけば成長することができますよね!
ここで諦めずに失敗を糧にすることで、伸びていくことができるのです。

実際、最初に指摘ばかりだった業務も
数をこなすことでどんどん良くなっていきました。

言葉から力をもらおう

いかがでしたか?

心を奮い立たせる言葉
  • 現状維持は衰退
  • いまの辛さや心の痛みは、『成長痛』
  • 伸びしろしかない

転勤族の方は悩んだ時に相談する相手がいなくて、
自分で抱え込んでしまうことも多いでしょう。

在宅ワークも基本的にはお家で一人で作業をすることが多いです。

自分の中で悩み続けて挫折…なんてことにならないように
諦めそうになったら、ぜひこの3つの言葉を思い出してみてくださいね。

はにこ
はにこ
最後までご覧いただきありがとうございました!
このブログでは在宅ワークでキャリアを構築する過程を発信しています。
また遊びにきてくだるとうれしいです!